ブログ

2024/02/03 11:33

節分って、豆まきして、恵方巻を食べて・・・

そのくらいしか知らなかったんですが、急に気になって調べてみました。

節分とは

節分って本来は「各季節の始まりの日の前日」のことを指すらしく、立春・立夏・立秋・立冬の前日、つまり年に4回もあるんですって
季節の変わり目に生じる邪気を払う行事として、現代では特に立春の前日(毎年2月3日)が節分となっていますね!
稀に暦のずれの影響で、違う日が節分になることがあるそうで。
近年では2021年が124年ぶりに2月2日が節分で、大変珍しいことだったようです。知りませんでした(笑)

豆まきについて

豆まきをする由来は、「魔(ま)の目(め)」に豆を投げつけて、「魔(ま)を滅(め)っする」とされており、(諸説あるんでしょうけども・・・)豆まきの後の豆を食べるのは、歳の数ほど福を体内に取り入れ、歳の数プラス1粒食べると身体が丈夫になると言われているからだそう。「鬼は外、福は内」という掛け声での豆まきが一般的だけど、浅草浅草寺や有名な方々が招かれることで有名な成田山新勝寺で行われる節分会での豆まきは「鬼は外」とは言わないらしいです。一度参加してみたいものですね。

恵方巻について

節分の夜に、その年の恵方に向かって太巻きを無言で一気に食べきる。その間に願い事を思い浮かべると願いが叶うというもの。
長いものは縁起がいいという日本古来の考え方から来ているようですね。
正式な恵方巻は、七福神にあやかって、七種類の具材を使うそうです。

夜に食べるものとも知らず、今日のお昼は会社お隣のコンビニで恵方巻を買って食べる予定です!
せめて今年の恵方東北東やや東」を向いて、全力無言でいただこうと思います。
どうか今日のお昼休みだけは、管理人の願いを叶えるために、ご来店・お電話控えていただきますと助かります(笑)


では、みなさま、良い節分をお過ごしください。

RECENT POSTS